未経験からの介護転職で採用される志望動機・自己PRのポイント

介護未経験志望動機

介護職へ転職する人の中には、未経験の状態から介護業界へ入る人も少なくありません。ただそうした際には、履歴書や面接といった採用選考で失敗する人は多いです。

せっかく「介護職になろう」と思って就職活動をしても、履歴書や面接で不採用となれば介護職として働くことはできません。そして、不採用通知を受けるたびに、高まっていた介護職に対する思いは落ちていくことになるのです。

誰でも、就職・転職活動を行っているときには「できるだけ早く就職を決めたい」と考えるのは当然でしょう。就職・転職活動は長引くほど、あなたの負担になるだけでなく、働くことに対するモチベーションを下げることにもつながるのです。

そうした事態を避けるためにも、特に未経験からの介護転職において重要視される「志望動機」「自己PR」について、採用されるためのポイントを理解しておくことは大切です。

そこで今回は、「未経験からの介護転職で採用される志望動機・自己PRのポイント」について解説します。

未経験者における志望動機のポイント

未経験で介護職へ転職する場合には、一般的な就職や転職以上に採用担当者は志望動機を気にします。それは、未経験の状態で介護職となった人には、短期間で離職する人が多いためです。

未経験で介護業界に入った人の中には、就職した後に理想と現実の違いを思い知らされて、すぐに辞めてしまう人が少なくありません。

そうしたことを避けるために、採用担当者は未経験で介護業界へ転職する人の志望動機を重要視します。介護職として働く動機を確認することで、その人の介護職への気持ちを確かめるのです。

そのことを踏まえた上で、以下に未経験者が押さえておくべき志望動機のポイントについて記します。

ありきたりな志望動機は避ける

未経験で介護業界へ就職・転職する人の中には「志望動機が思い浮かばない」という悩みを持つ人は多いです。そしてその結果、ありきたりな志望動機となってしまうケースが少なくありません。

例えば、「人の役に立つ仕事をしたいと思ったから」「社会貢献をしたいと考えたから」「介護職はやりがいのある仕事だと感じたから」といった志望動機です。

こうしたありきたりな志望動機は、これまで多くの応募者を選考してきた採用担当者は見慣れています。そのため、採用担当者の心に響かないだけでなく「また同じような志望動機か…」というように、悪い印象を与えることになるのです。
そうしたことを避けるためにも、まずはありきたりな志望動機とならないように意識しましょう。

なぜ介護職を目指しているのかを明確にする

未経験の人が介護業界へ転職する場合、採用担当者が最も気になることは「なぜ介護職なのか?」ということです。実際に、履歴書だけでなく面接でも、必ずといっていいほど介護業界を選んだ理由を聞かれます。

そのため、志望動機としてあなたが介護業界への転職を考えた理由を明確にしておくことは大切です。

例えば、志望動機に以下のようなフレーズを入れれば、介護業界を目指している理由が相手に伝わります。

私はこれまで、介護業界とは無縁の仕事を行っていました。ただそうした中で、私の母が脳梗塞を発症してしまい介護が必要な状況となったのです。身近で母の介護を行っていた私は、介護職の重要性を実感させられました。
そして同時に「母と同じように介護が必要な人を支援する仕事をしたい」という気持ちが強くなったのです。

もちろん、履歴書の志望動機欄はスペースが限られているため、介護に対する思いを述べきれないかもしれません。ただ、履歴書に書かなくても面接では問われることになりますし、あなたが介護職になりたいという気持ちを明確にしておけば、それだけでその思いが履歴書や面接での対応に現れることになるのです。

そのため、未経験で介護職となる場合には、全てを履歴書に記載できなくても。必ず「なぜ介護業界を選んだのか?」ということを明確にしておくようにしましょう。

その施設を選んだ理由を明確に述べる

介護業界を選んだ理由と同じくらい志望動機として重要になるのが「なぜその施設で働きたいのか?」ということです。つまり、数ある施設の中から、その施設を選択した理由です。

採用担当者の多くは「なぜ他施設ではなく当施設を選んだのか?」ということを気にしています。そのため、志望動機では必ず触れるべき内容です。

先ほど述べたような「介護業界を選んだ理由」だけであれば、採用担当者は「当施設でなく他の施設でも介護業界に関わることはできるのでは?」と考えます。こうしたことから、「他施設ではなく希望先の施設を選択した理由」を明確にしておく必要があります。

例えば、希望先の施設が独自に取り組んでいる事業内容や理念などに触れることは有効です。

具体的には、地域で転倒予防サロンを展開しているようなデーサービスであれば、以下のような例文にします。

私の母は、転倒して骨折した後から介護が必要な状態になりました。私は、そうした転倒が原因で要介護状態となる人を減らしたいと考えています。
そこで、地域の転倒予防活動に力を入れている貴施設に応募しました。

こうした「なぜ他施設ではなくその施設を選んだのか?」ということは、志望動機に必ず入れるべき内容です。

就職した後に行いたいこと(今後の展望)を述べる

また、その施設を選んだ理由と同じ位「就職した後に行いたいこと」に触れるのは重要です。

採用担当者は、応募者に対して「この応募者を雇用することで当施設にどのようなメリットがあるのか?」ということを意識して採用選考を行います。そのため、あなたは「入職した後に施設に対して貢献できること」を述べることが大切です。

例えば、先ほどの例文であれば、以下のようなワンフレーズを加えることで、さらに採用担当者の心に響く志望動機になります。

私の母は、転倒して骨折した後から介護が必要な状態になりました。私は、そうした転倒が原因で要介護状態となる人を減らしたいと考えています。
そこで、地域の転倒予防活動に力を入れている貴施設に応募しました。
入職後は、働きながら健康運動士の資格を取得して、利用者様や地域住民の方々の転倒予防活動に貢献していきたいと考えています。

このように、「入職後に行いたいこと」「施設に対して貢献できること」を明確に述べることができれば、採用担当者からより評価される志望動機となります。

前職での経験をアピールする

未経験で介護職へ転職する人の中には「自分には介護に関係したアピールポイントがない」と考える人も多いです。ただほとんどのケースでは、前職での経験をアピールすることができます。

例えば、前職が介護とは無関係の営業であれば、以下のようにアピールすることができます。

前職では営業職であったため、コミュニケーション技術について多くのことを学び、実践してきました。
その経験は、業務ではもちろんのこと、職員に対する教育などにも活用できると考えています。

このように、未経験者が介護業界へ転職する場合には、前職での経験をアピールすることが有効です。

年齢に応じたアピールを行う

採用選考において、自己PRはとても重要です。ただ、アピールポイントを間違うと、逆に採用担当者から低い評価を受けることになります。特に、年齢に応じたアピールを行うことが大切です。

例えば、20代で介護業界に転職する人であれば、「キャリアプラン」に関してアピールすることは有効です。具体的には、「今後どのようなキャリアプランがあり、それによって施設に対してどのように貢献できるのか?」といったアピールができれば、採用担当者に評価されやすくなります。

その一方で、40代から介護職へ転職する人であれば、そうしたキャリアプランに関するアピールではなく「これまでの経験を生かした強み」の方が、採用担当者を納得させることになります。

介護業界では、経験と資格が評価される対象となるため、40歳代からキャリアアップを狙うことは現実的ではないのです。

もちろん、何歳であってもキャリアプランを持っておくのは悪いことではありません。ただ、40歳を越えている人であれば、採用選考時の自己アピールとしては利用しない方が無難だといえます。

このように、自己PRは年齢に応じた内容にすることが大切です。

履歴書における志望動機・自己PRのポイント

ここまでは、未経験から介護職へ就職・転職する人が押さえておくべき志望動機・自己PRのポイントについて説明しました。そこでここからは、特に履歴書で注意すべきポイントについて記します。

手書きで字を丁寧に書く

介護職へ転職する際の履歴書は、基本的に手書きで書くようにしましょう。介護業界の年齢層が高いためか、パソコンで作った履歴書よりも、手書きの方が採用担当者に良い印象を持たれやすい傾向にあります。

そのため、介護業界へ転職するときの履歴書は手書きにした方が無難です。

そして、志望動機・自己PRに限った話ではありませんが、履歴書の字は丁寧に記載するようにしましょう。もし、あなたが以上に挙げたポイントを押さえて評価される志望動機・自己PRを書いたとしても、字が汚ければそれだけで採用担当者の印象を悪くします。

このように、履歴書は手書きで丁寧に書くことがポイントです。

誤字脱字を避ける

字を丁寧に書くことと同じくらい、誤字脱字を無くすことは大切です。

誤字脱字をすると、それだけで採用担当者はあなたの国語力を疑います。また、特に志望動機や自己PRは単語ではなく文章であるため、記載している内容に誤字脱字があるだけで非常に読みにくくなるのです。

こうしたことからも、特に志望動機・自己PRでは誤字脱字を避けるように意識するようにしましょう。

できる限り空白を無くす

空白が多い履歴書は、それだけで採用担当者の「読む気」を下げます。もちろん、全く空白がなくギチギチに詰まっているいるような履歴書も問題です。ただ、空白だらけはそれ以上に採用担当者の印象を悪くします。

志望動機や自己PR欄においても同様であり、確保してあるスペースはできる限り埋めるようにしましょう。具体的には、以下のようにスペースの最後の行まで文章を記載するようにすることが大切です。
・空白が少ない

私の母は、転倒して骨折した後から介護が必要な状態になりました。母は、骨折後に一生懸命リハビリを行いましたが、それでも杖が離せないような状態になってしまったのです。
こうした経験から、私は転倒が原因で要介護状態となる人を減らしたいと考えて介護業界への転職を決意しました。
さらに、貴施設は地域において介護業界の中でも地域の転倒予防活動に特に力を入れています。そのため、貴施設への入職を希望します。

・空白が多い

私の母は、転倒して骨折した後から介護が必要な状態になりました。私は、そうした転倒が原因で要介護状態となる人を減らしたいと考えています。
そこで、地域の転倒予防活動に力を入れている貴施設に応募しました。

ここで示しているのは、内容ではなくスペースの問題です。もちろん、記入するスペースが少ない場合には、それに合わせてコンパクトな内容にすることが大切です。

このように、志望動機や自己PRはスペースに合わせて、詰め過ぎず・空き過ぎないように意識するようにしましょう。

面接における志望動機・自己PRのポイント

志望動機や自己PRは、履歴書だけでなく面接時でも問われることになります。そして、面接における志望動機や自己PRでは、履歴書とは違った点に注意しなければいけません。

そこで以下に、面接における志望動機・自己PRのポイントについて記します。

履歴書の内容を深くする

面接時の志望動機や自己PRは、新たに内容を考える必要はありません。基本的には、履歴書に記載した内容を深くして答えれば良いのです。

例えば、先ほど挙げた自己PRであれば、以下の()内に記したように内容を加えます。

前職では営業職であったため、コミュニケーション技術について多くのことを学び、実践してきました。(具体的には、NLPというコミュニケーションスキルの講習会に参加して、そこで身に付けたスキルを活用しています。)
その経験は、業務内ではもちろんのこと、職員に対する教育などにも活用できると考えています。
例えば、NLPの考え方に私の経験を加えた内容として社内研修を行うことも可能です。実際に前職場では、コミュニケーションに関する社内研修を担当していました。
そのため、貴施設に入職後も、こうした経験を生かしたいと考えています。

このように、面接時には履歴書に記載した内容を深くすることが大切です。そのため、面接前には履歴書に書いた志望動機・自己PRを見直すようにしましょう。
そして、履歴書の文章に対して「なぜ?」「例えば?」「具体的には?」といったように自分自身で突っ込みを入れていくと、より内容が深い志望動機・自己PRになります。

履歴書の内容と矛盾がないようにする

当然ながら、履歴書に書いた志望動機や自己PRと面接で答える内容は、矛盾がないようにしなければいけません。中には、適当に履歴書の志望動機を書いてしまったばかりに、面接で履歴書の内容と矛盾したことを言ってしまう人もいるのです。

例えば、履歴書には「転倒予防に力を入れたい」という趣旨のことを書いていたにも関わらず、面接では「身体介護のスキルを高めていきたい」と言ってしまうなどです。

こうしたことを避けるためにも、面接の前にはしっかりと履歴書を見直すことが大切になります。

簡潔に述べる

面接における志望動機・自己PRを述べる際に、話がまとまらずにダラダラと話してしまう人が少なくありません。ただ、面接で志望動機や自己PRを問われた際には、できるだけ簡潔に述べるようにしましょう。

面接中に、無駄に長く志望動機や自己PRを話すことは「まとめる能力がない応募者」「自分自身でも志望動機を理解していない」と捉えられてマイナス評価を受けることになります。そうならないためにも、志望動機・自己PRを問われた際には2~3分程度でまとめることが大切です。

そして、面接において重要なことは、面接担当者と会話のキャッチボールをすることです。

あなた一人がダラダラと話すのではなく、「簡潔に述べる(2~3分) → 面接担当者から質問を受ける → 簡潔に答える → 質問を受ける……」といった流れにするようにしましょう。

そのため、面接で志望動機や自己PRを簡潔に話せるように、面接前には志望動機と自己PRの要点をまとめておくことが大切です。

雇用形態別の志望動機例

未経験から介護職へ転職する場合には、正社員を目指す人もいれば、パート・アルバイトとして働きたいと考えている人もいます。当然、それぞれの立場によって志望動機のポイントは異なります。

そこで以下に、雇用形態別における志望動機の例文を記します。

パート・アルバイトから正社員への復帰を目指す主婦

私は、出産後からこれまで、子育てをするためにパート社員として働いてきました。ただ、子どもが成人したことをきっかけに正社員として復帰したいと考えています。そして私は、子育てと平行して認知症を患った母親の介護も経験してきました。
このような経験から、認知症で苦しんでいる人やその家族の力になれる介護職への転職を決意したのです。
そのため、認知症のサポートに力を入れている貴施設への入職を希望します。貴施設へ入職後は「認知症サポーター」や「認知症ケア専門士」といった資格を取得して、施設内だけでなく地域での活動も行っていきたいと考えています。

このように、主婦でパートから正社員に戻る人であれば、正社員に戻る理由を述べた上で「なぜ介護職なのか?」「なぜ他ではなくその施設であるのか?」「入職後に行いたいこと」の3点を明確に示すことがポイントです。

退職後、パート・アルバイトとして働く女性

私は、今年の3月で定年退職となります。ただ、その後もパート社員として仕事を続けたいと考えています。
前職では医療事務として働いていたため、病院へ来院されるたくさんの高齢者の方々と接してきました。そうした中で、要介護状態にある患者様からさまざまな苦労話を聞きました。そして、特に私が話を聞いた人には、お風呂に入ることが難しくて困っている人が多くいらっしゃったのです。
こうした経験から、退職後は要介護者の入浴介助に関わることができるような介護職に就きたいと思いました。
また、私は未経験であるため、介護に関する知識や技術はほとんどありません。そうした中で、未経験者に対する技術指導や資格支援制度を提供している貴施設であれば、未経験である私でも介護職として働くことができると感じたため、貴施設へ応募しました。
入職後は「介護職員初任者研修」の受講をはじめ、スキルアップできるように頑張っていきたいと思います。

退職後に、未経験でパートやアルバイトとして介護職となる場合には、これまでの経験を交えたエピソードや介護職として行っていきたいことを述べるようにしましょう。

また、このような退職後から復帰するようなケースである場合は、施設に対して貢献できることを無理やり入れる必要はありません。それよりも、学ぶ姿勢を見せて「迷惑をかけることなく仕事を行える」ということをアピールした方が良いです。

子育てと平行して派遣社員として残業なしで働きたい女性

この度、子どもが小学校に入学したことをきっかけに仕事復帰することを決意しました。また以前から、祖母を介護していた経験を生かして「介護職として働きたい」と考えていたため、介護業界への転職を決めました。
ただ、まだ小学生である子どものことを考えると、残業がある職場では働くことができないのが現状です。そうしたことから、残業がない派遣社員という働き方を選択しました。
さらに貴社であれば、介護施設だけでなく、病院などの医療機関にもつながりがあると伺っています。これから介護業界に入るため、さまざまな現場を経験できる点で魅力を感じております。

このように、派遣会社への志望動機は、希望する条件を述べた上で、登録する派遣会社の特徴に触れるようにしましょう。

志望動機・自己PRに不安がある場合

未経験で介護職へ転職する人は、ここまで述べたようなポイントを押さえることで、採用されやすい志望動機・自己PRを作成することができます。ただ、中にはそれでも自分自身で志望動機や自己PRを作ることに不安がある人も少なくないはずです。

そうした場合には、介護職専門の転職サイトを活用することをお勧めします
転職サイトとは、無料で利用できる転職支援サービスです。転職サイトに登録すると、担当のアドバイザーが付いて、あなたの転職活動をサポートしてくれます。

例えば、求人情報の探索・紹介はもちろんのこと、履歴書や面接に対してもアドバイスをしてもらえるのです。履歴書に関しては、添削サービスまで行っているような会社もあります。

アドバイザーは、介護業界で長年転職者を支援してきた転職のプロです。当然、履歴書や面接で押さえておくべきポイントを押さえています。

そのため、こうした転職サイトのアドバイザーを有効に活用することで、より採用されやすい志望動機・自己PRを作ることができるようになります。自分一人で不安がある人は、ぜひ転職サイトを活用するようにしましょう。

今回述べたように、未経験から介護職へ転職する場合には、特に志望動機や自己PRが重要になります。そのため、採用されるポイントを押さえておくことが大切です。また、一人で転職活動を行うことが不安な人は、転職サイトを利用することをお勧めします。

転職サイトのアドバイザーを有効に活用することで、さらに採用担当者に評価される志望動機・自己PRを作ることができるようになります。

ただ、転職サイトの中でも、未経験者の転職支援を行っているのは「ジョブメドレー介護」「カイゴジョブ」「カイゴナビ派遣」の3つです。そのため、これら以外の転職サイトには登録しないように注意しましょう。
無資格・未経験から介護転職する人にお勧めの転職サイト


介護転職で失敗しないために必要な理想の求人・転職先の探し方とは!


介護関連職者が転職を行うときは、転職をサポートしてくれる転職サイトを有効に活用することであなたに適した求人と出会うことができるようになります。

自分ひとりで求人の探索を行っても、数ある求人情報から自分に合った求人を見つけることは難しいです。また、どれだけ頑張っても2~3社へのアプローチが限界です。さらに、給料面や休日などの労働条件を交渉することは現実的ではありません。

転職サイトに登録して専門のコンサルタントに依頼すれば、100社ほどの求人からあなたに最適の条件を選択できるだけでなく、病院や施設、企業との条件交渉まで全て行ってくれます。

ただ、当然ながら転職サイトによって対応やサービス内容は異なります。例えば、電話だけの面接で済ませる会社があれば、必ず直接会って面接するところもあります。また、地方の求人に強い会社があれば、都心部の求人を多く抱えている会社もあります。

転職サイトを活用する際には、こうしたそれぞれの転職サイトの特徴を理解しておくことが大切です。以下のページで介護職者におススメの転職サイトにおける特徴を解説しています。それぞれの転職サイトの違いを学んだ上で利用することで、転職での失敗を防ぐことができます。

オススメ転職サイトの特徴と違い →


注目の人気記事

管理人による転職体験記

介護士として、私が実際に転職サイトを使って転職した経験について記しています。求人探索で苦労した経験や、面接で失敗したことから、転職の際に大切だと感じたことなどを詳細に述べています。

→ 管理人による転職体験記

転職サイトを有効活用する方法

転職サイトを活用することは、転職で成功するために有効な手段です。ただ、転職サイトは使い方を間違えると、転職で失敗することにつながります。そのため、転職サイトの有効な活用方法を理解しておくことが大切です。

→ 転職サイトを有効活用する方法

おススメの転職サイトの特徴と比較

転職サイトを活用する際には、それぞれの転職サイトにおける特徴を理解した上で、あなた自身に適した転職サイトを利用することが大切です。介護職者に特化した転職サイトを比較・検討した上で、登録する転職サイトを決めましょう。

→ おススメの転職サイトの特徴と比較

派遣の介護職求人を探す

派遣として介護職で働く

介護職者が派遣として転職したい場合には、派遣に特化した転職サイトの活用をおススメします。派遣に特化した転職サイトに登録することで、多くの派遣求人を紹介してもらえるだけでなく、派遣ゆえに起こりやすいトラブルもスムーズに解消することができます。

→ 派遣として介護職で働く

  • ジョブメドレー
  • マイナビ介護職
  • メドフィット
  • カイゴジョブ
  • ハクビ